弁護士法人 たくみ法律事務所

  • 事務所概要
    • 弁護士費用
    • ご相談の流れ
    • アクセスマップ
    • 夜間法律相談
    • サイトマップ
  • 弁護士紹介
    • 宮田卓弥
    • 吉原俊太郎
    • 桑原淳
    • 浅野実夏子
    • 荒木俊太
    • 岩間龍之介
    • 荻野哲也
    • 小林由佳
    • 野中嵩之
    • 向井智絵
  • セミナー・講演
  • 採用情報
  • メディア関係者の方へ
  • MENU
    企業の法律相談
    • 企業の方の法律相談
    • 債権回収
    • 再生・倒産
    • 人事・労務
    • 契約書
    個人の法律相談
    • 個人の方の法律相談
    • 債務整理
    • 交通事故
    • 離婚
    • 遺言・相続
福岡で弁護士への相談はたくみ法律事務所へ > 企業の方の法律相談

企業の方の法律相談


  • 弁護士による債権回収サービス【企業向け】最短当日相談可
  • 再生・倒産
  • 労働問題
  • 契約書の作成・チェックに弁護士が必要な理由
法律相談受付中!どんな些細なことでもお気軽にご相談下さい 新規予約専用フリーダイヤル24時間受付中!メールでのご予約はこちら
  • 福岡交通事故 被害者相談
  • 企業法務のご案内
  • 自己破産・個人再生
  • 採用ページへ
企業の法律相談
個人の法律相談
電話でのご予約
メールでのご予約
相談の流れ
弁護士費用
個人の方の法律相談
  • 債務整理
    • 債務整理
    • 債務整理(任意整理)
    • 過払い金返還請求
    • 自己破産
    • 個人再生
    • 当事務所の特徴(債務整理)
    • 債務整理問題解決実績
    • 福岡での破産と弁護士
    • 債務整理の費用
  • 交通事故を弁護士に相談
    • 交通事故を弁護士に相談
    • 賠償金額の注意点
    • 後遺障害とは
  • 離婚
    • 離婚
    • 協議離婚
    • 調停離婚
    • 財産分与
    • 慰謝料請求
    • 親権
    • 当事務所の特徴(離婚問題)
    • 離婚問題 解決実績
    • 離婚の費用
  • 遺言・相続
    • 遺言・相続
    • 遺言書の種類
    • 遺言書の書き方
    • 遺産分割
    • 遺産分割問題
    • 遺産分割訴訟
    • 特別受益・寄与分
    • 相続手続き
    • 当事務所の特徴(相続)
    • 相続問題解決実績
    • 遺言・相続関係事件の費用
企業の方の法律相談
  • 弁護士による債権回収サービス【企業向け】最短当日相談可
    • 弁護士による債権回収サービス【企業向け】最短当日相談可
    • 債権回収の方法
    • 債権の保全
    • 担保権の確保
    • 当事務所の特徴(債権回収)
    • 債権回収の解決実績
    • 債権回収する場合の注意点
    • 債権回収の費用
  • 再生・倒産
    • 再生・倒産
    • 民事再生
    • 私的整理
    • 会社分割
    • 法人破産
    • 当事務所の特徴(企業再生)
    • 福岡での法人破産事例
    • 再生実績
  • 労働問題
    • 労働問題
    • 従業員の解雇・退職
    • 弁護士が教える!就業規則作成のポイント
    • メンタルヘルス
    • 未払い残業代問題
    • 残業代対策
    • 【企業向け】もし労働審判を申立てられたら~すぐに弁護士に相談を~
    • 福岡における労働審判の注意点(使用者側)
    • 当事務所の特徴(労働審判)
    • 労働問題の費用
  • 契約書の作成・チェックに弁護士が必要な理由
    • 契約書の作成・チェックに弁護士が必要な理由
    • 契約書作成の落とし穴を弁護士が詳しく解説!
    • 口約束は危険?!弁護士が教える契約書作成の必要性
    • 契約書作成のポイント
    • 契約書の費用
弁護士法人たくみ法律事務所
弁護士法人 たくみ法律事務所
福岡市中央区渡辺通3丁目6番15号 NMF天神南ビル10階
092-724-4848(平日9時~19時 夜間・土日応相談)
福岡オフィス地図

企業の方の法律相談

  • 債権回収
    • 債権回収の方法
    • 債権の保全
    • 担保権の確保
  • 労働問題
    • 従業員の解雇・退職
    • 未払い残業問題
    • 労働審判
  • 再生・倒産
    • 民事再生
    • 破産
    • 再生実績
  • 契約書作成
    • 契約書の作成
    • 契約書作成の必要性
    • 契約書作成のポイント

個人の方の法律相談

  • 債務整理
    • 任意整理
    • 過払い金
    • 自己破産
  • 遺言・相続
    • 遺言書の種類
    • 遺言書の書き方
    • 遺産分割
  • 交通事故
    • 交通事故問題の流れ
    • 賠償金額の注意点
    • 後遺障害とは
  • 離婚
    • 慰謝料請求
    • 親権について
    • 財産分与
福岡県弁護士会所属(登録番号29660) 弁護士 宮田卓弥 福岡市中央区渡辺通3丁目6-15 NMF天神南ビル10階
Copyright©2022弁護士法人たくみ法律事務所All Rights Reserved.
Managed by Takumi-ltd.
  • Facebook
  • Blog

大変御多忙の折、2日に渡りサマークラークをさせて頂き、心より感謝申し上げます。

私が貴所のサマークラークに申し込んだ理由は、専門分野に特化した法律事務所の特徴を肌で感じ、今後の法曹としての人生の糧としたいという点にありました。

貴所は、交通事故に特化した法律事務所であり、交通事故に関連した業務を経験できると予想していましたが、実際のサマークラークではその予想を大きく上回りました。

初日は、神田先生の交通事故事件の相談の事前検討・相談の同席から始まり、企業法務に関する記事の執筆、壹岐先生の知的財産法の相談の検討、江藤先生の会社間の事案の検討といった様々な分野の法律問題の検討をさせて頂きました。

今までは、机の上で事例問題を解くばかりでしたが、先生方に出して頂いた問題はどれも一筋縄ではいかないような考えさせる実務の問題であり、学ぶことが大いにありました。

まず、交通事故の相談については、どのような点を重視して質問するべきか、留意すべき点を教えて頂きました。

交通事故については、ロースクールでも取り組んだことがなかったため、依頼者に応じて質問や態度を臨機応変にするという最も大事な点を気づくことができました。

また、知的財産法の検討や会社間の事案の検討については、実際にどのような構成を採るべきか、依頼者の求めていることはなにかを意識した解答をせねばならず、満足のできる解答をすることはできませんでした。

しかし、先生方の解説によって、疑問が解消され、実務ではどのように対応するべきかを学ぶことが出来ました。

二日目は、交通事故事件の起案と解説を櫻井先生にして頂きました。

交通事故事件の検討は、全く機械的な作業ではなく、依頼者の事情に応じて、適切な対応をしなければならないということに気付かされました。

私は、形式的に赤本に当てはめてしまう部分があり、満足のいく解答をすることが出来ませんでしたが、櫻井先生の解説でハッと気付かされる部分が多々ありました。

依頼者の要求に応えるために、弁護士としてベストの主張をすること、弁護士として必要な知識の多様性等、様々なことを教えて頂きました。

また、宮田先生には、貴重な時間を割いて頂き、貴所のあり方や弁護士事務所の特徴や選び方のポイント等を教えて頂きました。

私は、他のロースクール生と比べて、就活について理解している方であると自負していましたが、宮田先生にして頂いた話はどれも初めて聞く情報や考え方ばかりで、今後の就活にとって大変参考になりました。

先生方には、サマークラーク中、様々な話をして頂いたり、気に掛けて頂いたり、大変お世話になりました。

また事務員の方々にも、お心遣い頂き、大変お世話になりました。

2日間があっという間で、大変充実した研修を経験させて頂きました。心より感謝申し上げます。

また機会がありましたら、何卒宜しくお願い致します。

貴事務所でのサマー・クラークは1日と短い期間ではありましたが、実際に事務所の中で先生方から与えられた課題をこなしていく過程で、事務所の雰囲気や先生方と事務員さんの距離等を目で見て感じて知ることができて大変参考になりました。

たくみ法律事務所に訪れたのは今回のサマー・クラークで初めての経験でありましたが、貴事務所に伺う前までは、ホームページの綺麗さから、却って、厳格な事務所だと一方的に考えておりました。

しかし、実際に事務所に入ると、事務員さんと先生方の距離は近く、また、先生同士のデスクについても大きな隔たりが無く、円滑に事務所全体のコミュニケーションが図りやすい環境であることに驚きました。

また、先生方や事務員の皆様におかれましても、お忙しい中であるにもかかわらず、我々サマクラ生に笑顔で親身になって接して頂いたため、初めての事務所の中で執務しているのにもかかわらず、緊張感でがちがちになるということもなく、リラックスした状態で執務に取り組むことができました。

また、貴事務所が交通事故案件に特化した事務所であることをあらかじめ知り、交通事故案件について少しでも良いので触れておきたいと要望を伝えましたところ、課題にて交通事故案件に関する記録を読ませていただけてうれしい限りでした。

課題への取り組み方に関しましても丁寧にご説明・ご指導して頂けたので、有意義に課題に取り組むことができました。

元々、貴事務所へのサマー・クラークを希望した一番の理由は貴事務所の雰囲気やカラーを知る事、でしたので、私の要望に沿ったサマクラの執務ができて、大変やりがいを感じましたし、とても嬉しかったです。

その他にも、昼食をごちそうして頂いただけでなく、昼食の折には、事務所に関する様々なお話しもお聴きすることができ、大いに参考になりました。

一日という短い期間でしたが、今回のサマー・クラークを通して得るものは非常に多かったです。本当にありがとうございました。

説明会応募方法

選考をご希望の方は履歴書(書式自由)・成績表(司法試験)を郵送またはメールにて送付してください。

※履歴書には修習予定地、興味のある分野を記載してください。
※全て写しで結構です。

応募書類到着後、書類選考を行ないます。

郵送の場合

〒810-0004
福岡市中央区渡辺通3丁目6番15号 NMF天神南ビル10階
弁護士法人たくみ法律事務所 71期採用担当 宛

E-mailの場合

送付先:recruit@takumi-law.jp
弁護士法人たくみ法律事務所 71期採用担当 宛
※件名は「71期採用担当 宛」と入力してください。
 ※E-mailの場合は必要書類をPDF形式にてお送りください。

事務所説明会の特徴

代表弁護士による事務所説明

代表弁護士の宮田から、たくみの強みや特徴、現状や将来ビジョン、求める人物像などをお伝えします。

所属弁護士との意見交換会

みなさんの先輩となる期の近い弁護士が、あなたの疑問にお答えします!

また、就職活動や事務所選びのポイントについてもアドバイスいたします。

たくみ法律事務所について

「専門的な知識を身に付け、一番を目指したい!」という72期生に最適な環境です!

たくみ法律事務所3つの特徴

特徴1:法人分野では企業法務に注力!多数の地元企業様と顧問弁護士契約締結!

特徴2:個人分野では交通事故の被害者救済に注力!

特徴3:倒産分野では企業再生・破産案件を多く取り扱う

たくみ法律事務所では、法人分野では企業法務に、個人分野では交通事故に特に注力しています。

特に企業法務分野は、2017年も多数の地元企業様から新規に顧問弁護士契約を締結していただくなど、当事務所の業務の中でも一番成長している分野です。

交通事故分野では、九州最大級の相談・解決実績を誇っており、全国の弁護士向けに講演を行うなど専門性を高く評価されています。

もちろん、あなたのチャレンジしたい専門分野も提案していただいても構いません。

一緒に働く弁護士のキャリアサポートこそ代表の私の仕事です。

是非一緒に成長していきましょう!

今回のサマー・クラークで最も面白かったのは、交通事故の起案です。

交通事故というと、これまではある程度類型化して機械的に処理できる分野なのかと思っていましたが、赤本に掲載されている逸失利益などの基準を個別事案に合わせて上下させるのこそが弁護士の腕の見せどころだという話を聞いて、それが誤解であることがわかりました。

むしろ、一応の基準が決まっているからこそ、それを上下させるために弁護士がいるのだと知り、奥が深い分野だなと思いました。

例えば、過失相殺にしても、基本的な過失割合は決まっているとは言え、それを変動させる事情があります。

そのため、そのような事情があったことを、証拠によって立証する必要が生じます。

そういう意味では、交通事故はいかなる事実をいかにして立証するかという法律紛争の基本にかかわる分野でもあると思いました。

このようなことから、交通事故の専門性を高めるというのは、弁護士のスキルとして強みになると思いました。

そういった職人的な弁護士への憧れが強くなりました。

交通事故はロースクールでも扱いますが、授業では倫理面が中心だったので、そういった実務的な話がとても面白かったです。

「法律上どうなるか」を超えて「法律上どうしたいか」という視点から、法律問題を扱うことはこれまであまりなかったので、とてもいい経験ができました。

また、事務所の先生方もとても親しみやすく、丁寧にいろいろと教えてくださったので、非常に勉強になりました。

起案後の講評で私がたくさん質問をぶつけても、嫌な顔ひとつせずに丁寧に解説して下さったので、おかげで交通事故の面白さがよくわかりました。

さらに、福岡のおいしいものをたくさん食べさせていただけたので、福岡の魅力もわかりました。

特に、福岡の魚はとてもよかったです。

私の住む○○とは比較にならないくらい、お刺身がおいしくて衝撃を受けました。

以上のように、今回のサマー・クラークを通して、交通事故の面白さがわかっただけでなく知らない土地の良さを知ることができ、とてもいい経験をすることが出来ました。

昨日のサマー・クラーク・プログラムでお世話になりました、〇〇大学法科大学院修了生の〇〇と申します。

昨日のサマー・クラークでは、いろいろとお世話になりました。

神田先生には午前、午後に同行させていただき、弁護士の事務所外での業務の様子を感じ取ることができました。

移動中にも修習中のお話等様々なお話をしていただき、修習中の具体的なイメージを掴むことができました。

神田先生には、今回のプログラムのご連絡から、本当にお世話になりました。

櫻井先生に出題していただいた課題は私には難しく、非常に苦戦しましたが、宮田先生に解説していただきとても納得致しました。

宮田先生には今後の就職活動の話や課題を通して弁護士の役割はどこにあるのかということについてお話していただき、非常に勉強になりました。

また、事務員の方々や他の弁護士の先生にも、お忙しいところを大変お世話になりました。

今回のサマー・クラークにおいて、交通事故事案の考え方に触れ、様々な仕事内容を経験させていただき、大きな成長をすることができたと感じております。

貴重な体験をさせていただき本当に感謝いたしております。

メールでも感謝させていただきたくご連絡させていただきました。

今後とも、何卒よろしくお願い致します。

この度は、ご指導ご鞭撻いただき、本当にありがとうございました。

71期司法修習生募集要項

募集職種 弁護士
休暇 夏季休暇・冬季休暇
重点選考項目 司法試験の成績も勘案しますが、それよりも実際の文書作成能力や技能、業務に対する情熱、人柄など、実際的な長所を重視します。
積極的なアピールを期待しています。
報酬 年俸600万円前後(1年目実績)
2年目以降は上記に加え、業績連動報酬等を加算します。
その他 個人案件の可否:可(ただし、経費分担あり)
弁護士会費の負担:自己負担
募集人数 1~2名
応募方法

選考をご希望の方は履歴書(書式自由)・成績表(司法試験)を郵送またはメールにて送付してください。

※履歴書には修習予定地、興味のある分野を記載してください。
※全て写しで結構です。

応募書類到着後、書類選考を行ないます。

郵送の場合

〒810-0004
福岡市中央区渡辺通3丁目6番15号 NMF天神南ビル10階
弁護士法人たくみ法律事務所 71期採用担当 宛

E-mailの場合

送付先:recruit@takumi-law.jp
弁護士法人たくみ法律事務所 71期採用担当 宛
※件名は「71期採用担当 宛」と入力してください。
 ※E-mailの場合は必要書類をPDF形式にてお送りください。

選考の流れ ①書類選考、②面接・ペーパーテスト、③最終個別面接