保険代理店向けセミナー「保険代理店に必要なマイナンバー制度」
保険代理店向けに講演を行いました
平成28年2月12日(金)、当事務所の代表弁護士宮田と弁護士向井、弁護士神田が保険代理店向けに講演を行いました。
今回は『保険代理店に必要なマイナンバー制度』をテーマとし、前半はマイナンバー法の概要について、後半はマイナンバーの収集や保管・管理、提供などについて詳しくご説明させていただきました。
合計30名の保険代理店の方にご参加いただきました。
また、当事務所のコラムにて事業者の方向けの実務的な注意点について解説しておりますので、【事務所コラム】マイナンバー制度始動―トラブルに巻き込まれる前に対策を―を是非ご覧ください。
参加した保険代理店の感想
講演に参加された方の感想を一部紹介させていただきます。
これから先も、わからない事項や問題が数多く出てくると思われますが、代理店という立場と弁護士という立場を超えて、情報交流していけたらと思います。
具体的な資料を添付し、説明頂き非常にわかりやすかった。ありがとうございました。
マイナンバー制度はまだまだわかりにくいし、詳しく聞いていかなければならないと思う。問題点が出て来た時に、又、勉強していきたいと思う。
セミナーの最新記事
- オンラインセミナー「パワハラ防止法施行!ドラマで学ぶパワハラ対策」
- 【保険代理店向けセミナー】新型コロナで顧客に伝える労働問題
- 【経営者向けセミナー】緊急事態宣言下における労務対応と債権回収
- 【運送業向けセミナー】「~それでも物流は止まらない~ 運送業における新型コロナウイルス対応」
- 【経営者向け】新型コロナウイルス対応緊急オンラインセミナー
- 【運送業向け】民法改正勉強会「クイズ 正解は二カ月後 ~民法改正が日常生活に与える影響~」
- 【病院職員向け】病院における個人情報の保護研修
- 【歯科医師向け】自費診療のおける診療契約書のポイント
- 【社福法人向けセミナー】社会福祉法人経営セミナーin長崎
- 【医療機関事務長向け研修会】医療・介護事業の経営の中での働き方改革